[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




私が今まで万博で見た中で最高の混み具合でした
早速行くと、みんな何やら必死にアンケートを書いてて、何かなと思ったらアンケートを出すと本がもらえました。
すでに完売しているところも。次は午前中には来ないと




子供だらけでビックリした。

はずかしいような虚しいような…。日曜日は晴れ
どこに行こうかいろいろ候補はありました。
でも金曜日からライトが熱
土曜日は更に熱が上がっていました。
かわいそうやけど、ライトにはばあばと家でお留守番しててもらいました。
行き先に選んだのは動物園
まずは河原町で腹ごしらえを…新しくできてた「鎌倉パスタ」へ行こうと密かに思ってたんやけど、並んでたのでブー
で、カプリチョーザへ
それからバスに乗って10分の京都市動物園へ。
ここは100年以上の歴史があるそうです。
100年も前に動物園があったっていうのが、なんかすごいな~って思ってしまった
まずは直接動物に触れられる「おとぎの国」というコーナーへ。
ちょうど動物園に着いた頃に開館だったので。(一日2回くらい)
でも、この日のマサキはいつもにも増してわがままで
結構大変でした。
ヤギなんかと一緒に写真を撮りたかったのに全然撮れず
残念。
せっかく来たけど、動物を見てめっちゃはしゃぐという事もなく
乗り物に乗りたいと言い出して結局、汽車だけ乗りました。
まあ、200円で安かったしいいか
すごく顔のかわいらしいゾウさんでした
帰りは動物園から河原町までのバスで寝てしまい、高槻に着くまでずっと寝てました。
おみやげにドエルのフルーツロールを買って(こないだのプリュ会で食べてめっちゃおいしかったので
)帰りました。
こじんまりとした動物園ですごく見やすかった
子連れで見てまわるにはちょうどいい感じの広さやし、それほど混んでなく見やすくて良かった
またライトを連れて来たいな~





うれしそう




