[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日はライトを実家にみててもらい、パパとマサキと「崖の上のぽにょ」をみに行ってきました
マサキが「ぽ~にょぽ~にょぽにょ…」の歌が大好きで、映画を見たいというので私も久々の映画館だったんやけど、始まるとすぐに「恐い
もういい
帰る~
」と騒ぎだしました
波が襲ってくる映像が恐かったらしくて他の小さなお子様たちの「恐い~」という声もチラホラ聞こえてきました。
始めに騒いだのはマサキやと思うけど(笑)
あと、シモダカゲキみたいな人がでてくるんやけど、その人も恐かったらしいです(笑)
途中で一度パパが連れ出してくれましたが、なんとか最後まで見ることができました
ぽにょとそうすけがめっちゃかわいくておもしろかったです
それから土曜のお祭りが雨で延期になっていたので夕方には帰り、三人で団地のお祭りに行きました。
公園のお友達にもたくさん会いました
ゆゆちゃんも来れたので合流して一緒に座っておしゃべりして楽しかった
マサキは盆踊りの周りをぐるぐると走っていて急に泣きながら帰ってきたと思ったら口から流血
ちょうど、子供太鼓もしていたので太鼓を叩く棒が当たったのかと思っていたら、どうやら走っていて鉄の階段の手すり部分にぶつかったようでした。
かなり血が出て心配したけど、今日の様子では治ってきてるみたいだったのでよかった
子供に怪我はつきものやけど、出血を見るとちょっと動揺してしまう
お祭りも最後まで楽しんで、お腹が空いてきたのでラーメン屋さんに行って、食べてから帰りました。
こちらは朝顔ちゃんです。
前回のブログを書いた翌日から咲き始めました。鮮やか
でも、今年は花が咲かないって聞きました。
実家の朝顔も咲かなかったし、裕子ちゃんのところも…。
朝顔ってそういうものなんやろうか…
今日はお盆で、私のおばあちゃんの家にいとこも来るということで行ってきました
ライトも今日からようやく体調も良くなってきたのか、機嫌もマシで食欲もだいぶ戻り一安心です
行く前にパシャリ
今日はお揃いの服です
おばあちゃんは高槻の宮之川原という所に住んでいます。
だいぶ山にも近くまだまだ自然が残ります。
今日は昨日買ったアミと虫かご持参で行きました。
お昼をいただいて、親戚にお絵かきなどでたくさん遊んでもらい、私とマサキとで近所散策へ。
小さい頃はおばあちゃんの家に行くと親戚の子達と田んぼや水路で探検ごっこしたり、山の川まで泳ぎに行ったりするのがとっても楽しかったので、マサキにも体験させてあげたかったんです
うろ覚えで裏の田んぼの方へ。もう田んぼも無くなってるかも…と思ったけど、ありました
途中に畑が。
田んぼにはタニシがたくさんいました。
「タニシとったどー
」
まだ通用するのか…
こちらはカエル
マサキは何度も何度も触りたがりました。
カエルは恐くないようです。
あまりに暑かったので1時間くらいの散策だったけど、普段見たり触ったりなかなかできないのでいい体験になったかな~と思ってます
今度は私が小さい頃遊んだ山の川に連れて行ってあげたいな~
無くなってなければいいけど
金曜日からライトが高熱を出しています。
晩になると40度近くまで上がりしんどそうで、親としてみているのが辛いです
金曜日は弁天さんの花火大会があるので、実家のお隣のマミちゃんと息子のカント君と一緒に見ようかと言っていたのですが(実家のあるマンションからよく見えるんです
)、当日の夕方ライトがお昼寝から目覚めると体がめっちゃ熱い
でも、マサキは花火大会をどうしても見たいと言ったので、マサキだけ実家に連れて行き急いで病院に連れて行きました。お盆休みに入る前でよかった~
そして今日は日曜日。
ライトはまだ熱もあるので私もお留守番してようかとも思いましたが、マサキがパパとママとで行くほうがいいということだったので、ライトは母にみてもらい、近くの市民プールへ行くことにしました。
とりあえず、私が水着がなかったのでダイエーで調達し、マサキの浮き輪もなかったのでハトヤで調達し、プールへ
マサキはプールは初めてで、少し恐がってたけどだんだん慣れてきて水は大丈夫なようでした
そして、プールにてあやちゃん・ひで君・パパと遭遇
実は行く前から会う予感がしてました。予感的中
ひで君が全然水を恐がらないので、その影響もあったかも
1時間半ほどでプールをでて、遅いお昼ご飯を食べにガストへ…。
4時前くらいだったので空いてた。
それから生協へ寄って、今日は早めに帰りました。
帰るとライトも少し熱が下がり機嫌も良くて少しホッとしました。
でも、今週もしばらく公園に行けないかなぁ…
早くよくなりますように
今日は写真撮れなかったので少し前の写真を。
いつもの公園にて。
P.S.
以前に水漏れをした件でうちの家の工事も無事終わりました。
いろいろと聞いてくれたお友達、ありがとう
いい形で終わってスッキリしました
下の方も良識のあるいい人でよかった