日曜日、朝曇っていて結構寒かったのでどうなるかと思ったけど昼から晴れてきていい天気でした

この日はパパも一緒に姉がおススメのロハスフェスタに初めて行ってみました

万博公園の東口に着くと早速会場が見えました

思ってたよりも広い。東の広場っていつもはこんな広く感じないのにブースがはいるとすごく広く感じる

そして、すごい人

私が今まで万博で見た中で最高の混み具合でした
ロハスフェスタ会場の入場は無料

早速行くと、みんな何やら必死にアンケートを書いてて、何かなと思ったらアンケートを出すと本がもらえました。
私も早速書いて、ランチ本もらえました。よく書店でみかけていた本なのでラッキー

それから、すぐ食べ物のブースへ。
お昼時でどこもめっちゃ並んでる

すでに完売しているところも。次は午前中には来ないと

一周してみてあまり並んでないところでタコライスと焼きそばを買って芝生の上で食べました。
予備にコンビニでおにぎりを買っていたのでよかった
それから私とライトで早速雑貨のブースを見に周りました。
朝、曇りかと思って帽子を置いてきてしまったのは失敗

しかも、体には日焼け止めも塗るの忘れてた~焼けるぞ~
こんな感じのかわいい雑貨のブースがあちこちにあって、雑貨好きの人には天国のような一日。
来ている人もおしゃれな親子連れが多くて人間ウォッチングしているだけでもおもしろいです。
今日はバスで来ていたので買ったのは少しだけ。
マサキ用にピン止め二つとゴム二つ。安くてかわいかった
それから遊具のある方へ。
ものすごい人の数

子供だらけでビックリした。
ホントにウジャウジャという言葉が最も相応しいという感じ
この写真ではあんまり伝わらないかな…何かもっとすごい人出やった。
ここでかなり遊んだけど子供が多いから迷子にならないように付いて回るだけでも大変でした
次は長い滑り台のある遊具の方へ移動。
今日はマサキは私がくっつかなくても一人でどんどん遊んでた。
すごく背が高くて長い滑り台をするのはさすがに私も一緒だろうと思って並んでいたのにさっさと?順番を抜かして(ごめんなさい)何と一人で滑りだしてしまいました。
子供の成長は早い…。でも私も混んでて引き返すこともできず一人で滑ることに。
大人が一人で滑っててもねえ

はずかしいような虚しいような…。
ライトは最近すごくよく笑います。
携帯を渡すと耳にあてる事もあって、こんなに早くからこんなことできてたっけ??と驚くことも。
でも、マサキの方がすでに歩いてたし…と考えるとこんなものか~と思います。
二人目って時間が過ぎるのが早く感じるな~
夕方、閉館近くまでずっと遊びました。
肌寒くなってきたので、帰ることに。
晩御飯はマサキがお寿司がいいと譲らなかったので、高槻まででて、元禄寿司で食べてから帰りました。
PR