こないだ、マサキが学校に行っている時間帯にくにちゃん&ほまれ君と高槻・上牧にある二十四節記に行ってきました

朝一ででかけて、富田からあっという間に到着。
これなら、ライトやほーちゃんも大丈夫

ガーデニンググッズやレストラン・パン屋さんなどがあるこじんまりとした町っていう感じのところです。
すぐに見終わるかな?と思ったけど、最近ガーデニングに興味を持ち始めていたのでついついあれこれ迷いながらお買い物しました。
ここが入り口の目印。子供たちはきのこの家と呼んでいました。
こちらはガーデニンググッズのお店の中。
お店の人も写真オッケーって言ってくれたのでよかった
釜で焼いているパンがいいにおいだったんだけど、滞在していた1時間ほどの間でも、まだ販売にいたらず

冷ましてから売るみたいでした(笑)
上から見た全体図。↓
ここで、2人ともガーデニンググッズをお買い上げ。
私はラベンダーとユーカリの苗やブリキ缶・鉢など買いました。
それから高槻に戻ってランチしてから、マサキのお土産を買うため西武にいってからかえりました。
家に着いたら時間はギリギリセーフ

近かったし、ゆっくり見れてめっちゃ楽しかった~

ベランダガーデニングにはまりそう

PR
こないだ、マサキの学校の給食試食会に参加させてもらいました

メニューはカレー・麦ごはん・もやしとツナのおかず・牛乳でした。
市販のルーを使わないカレー。
そうそう、こんな味やった

牛乳も懐かしい~今は紙キャップはなくてふたもリサイクルします。
もやしのおかずがめっちゃおいしかった

家でも作ろうと思ってたのに、レシピの載った紙間違って捨ててしまった

残念

食べたあとは、子供たちの教室に行って、給食を食べているところを見にいきました。
今は食器も陶器製。私たちの時代とは少しずつ変わってるけど、味はおんなじ、懐かしい味でした
